感覚と理屈

鳥取県米子市で子ども絵画教室をやっています夜空豆金です。

平日に学校帰りに通っていただいています。小学3年生のお子様です。

家にあるものをデッサンして描いてきてくれていつも見せてくれます。こういうのとっても嬉しいですね。

毎回腕が上がっていて感動します♫

今回は質問いただきました。

キューブを描いたけどどうしても歪んでしまう💦😆
どうしたら良いですか?

感覚で描けるタイプと理屈が分かれば描けるタイプとあり、こちらのお子様は後者の方です。

理屈を説明すれば納得し描けるようになるタイプですので、噛み砕いてお話しさせていただきました。

大人と違って、理解できる言葉の数は少ないです。
なので、そう言ったところもありマンツーマンで丁寧にお伝えしています。

描けるようになるにはその子が理解する事が先で、それから練習あるのみ!
(いつも家で描いてくれて嬉しいです♫)

描ける描けないのレベルが年齢ではないのが絵の世界。だから、いくつからでも始められます。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です